閉じる

東京都葛西海浜公園で「東なぎさクリーン作戦」に参加しました

2023年07月04日 生物多様性

Share

みなさん、こんにちは。
サステナビリティ推進部の「みやこ」です。

 

ライオンは、様々な自然の恵みを受けて事業活動を行っています。
そこで、資源の持続可能な利用に努めるとともに、自然共生社会の実現に積極的に貢献することを目指し、生物多様性の保全に取り組んでいます。

 

自然には地域ごとに個性があるため、それぞれの地域の特性に応じた、生物多様性の保全活動や持続可能な資源の利用が重要です。
そこで、工場やオフィスが立地する地域の生物多様性を積極的に守るとともに、再生・復元する活動も地域の方々と連携して行っています。

 

東京都江戸川区にある平井研究所では、認定NPO法人えどがわエコセンター主催の「東なぎさクリーン作戦」に参加しています。
2023年6月24日(土)、梅雨晴れに恵まれ、平井研究所の研究員やそのご家族5名と一緒に活動に参加しました。

 

活動場所の葛西海浜公園「東なぎさ」は、2018年にラムサール条約に登録された湿地です。
普段は自然保護のために立ち入ることができませんが、葛西臨海公園から船で渡って特別に上陸しました。

  • 対岸から見た「東なぎさ」

    対岸から見た「東なぎさ」

  • 1人ずつ船に乗り込みます

    1人ずつ船に乗り込みます

  • 船からの景色を楽しみました

    船からの景色を楽しみました

  • いよいよ上陸です!

    いよいよ上陸です!

上陸後は、えどがわエコセンターさんにゴミ袋とトングをお借りして、早速ゴミ拾いを開始しました。
拾うゴミの種類を分担しながら、2人1組で行いました。

  • 東なぎさには一面にアシが生い茂っていました

    東なぎさには一面にアシが生い茂っていました

  • ゴミ拾い開始です!

    ゴミ拾い開始です!

一見きれいに見える東なぎさでしたが、生い茂るアシの根元には大小様々なゴミが落ちていました。
袋の切れ端など比較的小さなプラスチックゴミや、ペットボトル、ビン、ライターなどの不燃ゴミの他、台風などで流されたと思われる大きな発泡スチロールやタイヤまで、「どうしてこんなものが…」と驚くようなゴミがたくさんあり、あっという間にゴミ袋はいっぱいになりました。

  • 早速ゴミを発見!

    早速ゴミを発見!

  • 背の高いアシをかき分けてゴミを拾います

    背の高いアシをかき分けてゴミを拾います

こんなにたくさんのゴミが集まりました

こんなにたくさんのゴミが集まりました

ゴミ拾いの間、足元には東なぎさに生息する小さなカニなども見られました。
多様な生き物の生息場所を守るためにも、普段からゴミを減らす努力をし、きちんと分別してゴミを出すなど、改めて一人ひとりの意識が大切だと実感しました。

足元には小さなカニがたくさんいました

足元には小さなカニがたくさんいました

約1時間のゴミ拾いの後は、自然観察会が開かれました。
まず、干潟に集まる野鳥を望遠鏡で見ながら、日本野鳥の会の方によるレクチャーを受けました。
当日は、2000羽ほどの野鳥が干潟に集まっており、カワウやコサギ、ダイサギを観察することができました。
次に、葛西臨海公園の鳥類園の方が捕まえた干潟に生息する生き物(カニ、エビ、ハゼの仲間たちなど)を間近で観察させていただきました。

  • 野鳥観察のレクチャーの様子

    野鳥観察のレクチャーの様子

  • 望遠鏡を覗くと、はっきりと野鳥が観察できました!

    望遠鏡を覗くと、はっきりと野鳥が観察できました!

  • ハゼの種類や違いについてご説明いただきました

    ハゼの種類や違いについてご説明いただきました

  • 実際に生き物に触れることもできました

    実際に生き物に触れることもできました

自然と触れ合いながら、充実した時間を過ごすことができました。
多くの平井研究所の社員にも参加してもらい、この活動が広がって欲しいと強く思いました。

最後は参加者全員で記念撮影

最後は参加者全員で記念撮影

Share