閉じる

四日市の吉崎海岸で生物多様性保全活動に参加しました

2025年04月18日 生物多様性

Share

みなさん、こんにちは。

ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社(以下、LSC) 四日市事業所で生物多様性活動を担当している「ごっとん」です。

LSC四日市事業所は、ライオンの洗剤の原料などを生産している工場です。

伊勢湾流域の生態系に配慮した生産活動はもちろんのこと、2015年からは毎月第一日曜日に地元の四日市ウミガメ保存会、地域まちづくり協議会、地域住民などと連携しながら、海岸清掃活動、在来の海浜植物と競合するコマツヨイグサなどの外来植物の駆除活動に取り組んでいます。

この活動を通じて、生物多様性保全活動に貢献すると共に従業員の環境意識醸成につなげています。

 

2025年4月6日も活動があり、地域住民の方々など全体で約100名が参加され、ライオングループからもLSCのほか、本社のサステナビリティ推進部や工場設備の設計・施工会社であるライオンエンジニアリング株式会社の従業員など18名が参加しました。

ライオングループ参加者の集合写真

ライオングループ参加者の集合写真

今回は初めての試みで、参加者のみなさんへの「エコ習慣づくり」の啓発として、NANOX oneで洗濯する際にすすぎ1回にすることで節約できる水の量や、節電効果、併せてNANOX oneの特徴である、衣類の色変化防止力についてお話をさせていただきました。

NANOX one使用による「すすぎ1回」の節水効果などを説明

NANOX one使用による「すすぎ1回」の節水効果などを説明

その後は参加者のみなさんと一緒に、定例行事である外来種駆除活動と勉強会に参加しました。

  • ゴミ袋を持って外来種駆除に行く様子

    ゴミ袋を持って外来種駆除に行く様子

  • 外来種「コマツヨイグサ」は花が咲き始めていました

    外来種「コマツヨイグサ」は花が咲き始めていました

活動後にはNANOX oneの試供品とライオンの「エコ・パンフレット」を参加者へお渡ししました。

雨が降ってきたのでテント内で試供品と「エコ・パンフレット」を配布

雨が降ってきたのでテント内で試供品と「エコ・パンフレット」を配布

LSC四日市事業所ではこの生物多様性保全活動を約10年間継続しており、海岸での外来種駆除活動を通じて、従業員一人ひとりの環境意識の向上が図られていると感じています。

 

私たちはこれからも、生物多様性保全活動を通じて、ステークホルダーと共に環境活動に貢献できるよう取り組みを進めてまいります。

Share