閉じる

英語版をみる

ステークホルダー・エンゲージメント

考え方

ライオングループは、事業活動で関わるステークホルダー(利害関係者)の皆さまからの期待や要望に応えることが重要と認識しています。そのため、ステークホルダーの皆さまとの相互理解が持続可能な成長を続けていくうえで不可欠であり、様々なコミュニケーションの機会を通じて積極的に対話・協働するよう努めています。
皆さまからいただいた貴重なご意見やご提案を真摯に受け止め、社内で分析・検討したうえで今後の企業活動の中に落とし込み、より良いサステナビリティへの取り組みに活かしてまいります。

ライオンの主なステークホルダー

ライオンでは、株主・投資家、お客様(生活者)、ビジネスパートナー、行政・自治体、非営利団体、地域社会、従業員を主なステークホルダーと位置付けています。

社会貢献活動の全体像

ステークホルダー・エンゲージメント

当社は、社会に貢献する企業であり続けるために、ステークホルダーの皆さまの声に耳を傾け、以下のようなコミュニケーションの機会を通じて、ステークホルダー・エンゲージメントを推進しています。頂いたご意見は経営層や該当部所に報告し、当社の事業活動に生かしています。

企業が社会的責任を果たしていく過程において、相互に受け入れ可能な成果を達成するために、対話などを通じてステークホルダーと積極的に関わり合うプロセス(経団連の「企業行動憲章 実行の手引き」(第7版)より参照)

主なステークホルダーとコミュニケーション方法

パーパス(存在意義)「より良い習慣づくりで、人々の毎日に貢献する(ReDesign)」の実践
ステークホルダー 果たすべき主な責任 主なエンゲージメントの機会
株主・投資家
  • 事業成長(売上・利益)
  • 株主への利益還元
  • 健全で透明な経営
  • 説明責任、建設的な対話
  • 実効性のあるコーポレートガバナンス
  • 株主総会、
    冊子「定時株主総会招集ご通知」
  • 決算説明会
  • 個人投資家・機関投資家向け説明会
  • IRツアー:海外機関投資家・アナリストとの個別取材
  • 開示情報の充実
  • 経営関連情報の適時開示
Webサイト「株主投資家情報」「ニュースリリース」等
積極的な財務・非財務情報の開示 統合レポート
お客様(生活者) よい良い習慣づくり 普及活動や展示会イベント
安心安全なモノづくり 工場見学
生活者視点を重視した商品開発 生活者研究:グループインタビュー、
モニター調査
日々のくらしに役立つ優良な製品・サービスの提供 CM、店頭、通販ECサイト
日々のくらしに役立つ生活情報の発信 ホームページ、SNS等のソーシャルメディア
お客様への適切・誠実な対応・サポート お客様相談窓口
ビジネスパートナー

サプライヤー(原材料メーカー、生産委託先)

  • 人権や環境等に配慮したサプライチェーンマネジメントの構築
  • 責任ある原材料調達
  • 「ライオングループサプライヤーCSRガイドライン」に基づくセルフチェック/フィードバック
  • コンプライアンス相談・通報窓口(AL心のホットライン)

小売店、卸店

  • 公平で公正な取引を通じた信頼関係の構築
  • 商品の安定供給
  • 生活者ニーズをとらえた付加価値商品やサービスの提案
  • 各カテゴリー市場活性化への貢献
  • 新製品説明会、商品勉強会
  • ライオン会、卸店会
  • 売場戦略提案会、MD(マーチャンダイジング)会議
  • 協働イベント・フェア
  • 環境に関する協働取り組み
行政・自治体 監督官庁への適切な対話 協議会・委員会・意見交換会、人事交流
地域の社会課題解決に向けた連携 協定締結、協働イベントや取り組み
対等で健全な関係構築・保持 報告会、情報交換
非営利団体
社会や環境の課題解決に向けた協働・協力支援
  • 協定締結、協働イベントや取り組み
  • 意見交換会
  • 金銭・現品寄付による支援
ステークホルダー 果たすべき主な責任 主なエンゲージメントの機会
地域社会 社会的・経済的な課題解決 社会貢献活動、地域コミュニティへの参画
地域活性化発展への貢献と地域共生 イベントを通じた地域住民との触れ合い
  • 健康増進・清潔衛生に関する次世代教育
  • 教育カリキュラムの提案
  • 環境教育
  • 健康セミナー
  • 災害支援
  • 科学教室支援
  • 森林整備活動
自然環境への配慮 環境美化活動
生物多様性の保全 地域住民との保全活動
従業員
  • 従業員が働きやすい環境の提供
  • 働きがい支援
  • イントラネットなどによる情報発信(社内広報活動)
  • 従業員意識行動調査アンケート
  • コンプライアンス意識調査アンケート
  • 良好な関係づくり
  • イノベーションに挑戦する組織風土の醸成
  • 経営層と意見交換する社長懇談会
  • 新価値創造プログラムを通じた新規事業の創出
  • 公正な評価や処遇
  • 福利厚生制度の充実
  • 労使協議会
  • 個別面談
人材の活用と育成
  • スキル習得と能力開発に対応した多彩な教育プログラム研修
  • 階層別研修
労働安全衛生の推進
  • 労働災害防止プログラム
  • eーラーニング研修
健康増進・管理 健康診断、歯科健診
人権の尊重
  • コンプライアンス相談・通報窓口(AL心のホットライン)
  • eーラーニング研修
多様性(ダイバーシティ)の尊重

ステークホルダー・ダイアログの実施

当社は、ステークホルダーとの対話を「当社の目指す方向と社会の要請を照らし合わせ、よき企業市民としてのバランス感覚を確認できる貴重な機会」として重視しています。
最近は、これまでにない社会からの要請に応える必要性が増したことを背景に、ステークホルダー・ダイアログの一環として経営層を対象とした勉強会を開催しています。経営に直結するサステナビリティに関するテーマを取り上げ、外部有識者と当社の経営層の間で意見交換を実施しています。いただいた示唆やご意見は、経営に反映させるだけでなく、サステナビリティ活動の促進につなげています。
2022年5月、近年大きな社会問題として注目を集めている「人権尊重」をテーマとして、人権を専門とする外部有識者を講師に迎え、会長、社長、取締役、監査役、執行役員とのダイアログを実施しました。
今後も世の中のニーズをとらえ、社会の要請に応える企業を目指し、様々な形でステークホルダー・ダイアログを続けていきます。

実施年 参加ステークホルダー テーマ
2022年 外部有識者 「人権尊重(「国連ビジネスと人権に関する指導原則」)~今、なぜ人権尊重の取り組み強化が必要か」
2021年 NPO法人 「おくちからだプロジェクト」
外部有識者、従業員 「サステナビリティ浸透」
2020年 外部有識者 「ESG経営」
2019年 外部有識者 「サステナビリティ経営の推進に向けて」

企業が自社の社会・環境的活動に対するステークホルダーの意見を反映することを目的とし、様々なステークホルダーを集め開催する双方向の対話のこと

Share